非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
予定・タスク管理が簡単にできる汎用カレンダー
良いポイント
まず予定の管理として十分な機能が備わっている。設定にもよるが複数人で会議する場合は自動でGoogleMeetのURLを発行することもできるし、拡張機能を使えばZoomとの連携も可能。
予定以外のちょっとしたタスクを登録することもできるため、日々のタスク管理もGoogleカレンダー1つで完結。以前はToDoとタスクの2種が存在していたがタスクに1本化されシンプルになった。
また、予定調整機能も備わったため、予定調整ツールの代わりとしても利用できる。別途ライセンス費用が発生するツールを使う前にGoogleカレンダーを活用してみるのもよいと思われる。
改善してほしいポイント
予定を作成した後に、その予定をタスクに変更することができない。また、その逆も同じ。
タスクを作成しようとして操作ミスで間違って予定を作成した後で、その予定をタスクに変更できず、一度削除し作り直す必要がある。扱う情報が異なるので仕様も理解できるが、できれば予定⇔タスクの切り替えができるようになると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々のタスク管理課題の解決に貢献しています。
予定とタスクは似て非なるもので、予定は設定された時間が過ぎると終了扱いとなりますが、タスクは期日が過ぎても明示的にクローズしなければ残り続けます。
様々なトリガーで発生するタスクの存在管理をGoogleカレンダーで行い、タスクの詳細管理は別のタスク管理ツールで行っています。