志村 淳
専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
万能なスケジュールツール、Slack連携もアリ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スマホを含めて多くのデバイスで利用が可能で、また、スケジュールの公開や特定ユーザーとの共有も便利。APIが提供されチエルため、Slackとの連携も簡単で、カレンダーからの通知をチャンネルに表示し通知も受信できる。Google内の他のアプリとの連携も容易で、とりあえずこれにまとめておけば楽。業務用と個人用もフィードするカレンダーを切り替えられるので簡単。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
多くの予定が重なると月表示で分かりにくくなる。フィードしているカレンダーのパターンを記憶できるとさらに楽。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
予定の公開と共有でオフィス外での情報閲覧が簡単になり、業務効率が上がります。対外向けの共有スケジュールなどを重ねて表示できるため、全体の俯瞰がやりやすくなります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
個人レベルでもまずオフィスで全員で使ってもらいやすいので、それで慣れてもらうと導入は意外と簡単です。
続きを開く