TADA Tetsuya
エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日に日に進化していくカレンダーツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Google社が古くから提供している有名なサービス。
GoogleアカウントさえあればPC WEB・スマホ/タブレットアプリで便利に使えます。日に日に進化している点が大きいです。
最近では、テレワークがメインとなってきているご時世に合わせて、Google Meetビデオ会議の予定を簡単に設定できるようになっています。共有機能をかけ合わせて、関係者を追加して通知させることも可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スケジュール登録に同じ予定を定期的に入れる「繰り返し」機能がありますが、これを別途用意したカレンダー(例えば会社の営業日カレンダー)に合わせて設定できると更に便利ですね。
ただ、たいへん贅沢な話です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Google Meet会議の予定が入れやすくなりました。
以前ですと、予めオンライン会議サービスで部屋を用意する → リンクを取得する → Googleカレンダーに予定を入れる → 詳細欄にリンクを記入する というステップが必要でしたが、一発クリックで新規会議が設定できるようになりました。
それで開いた Meet では、会議タイトルに Googleカレンダータイトルが入るようになり、より間違いを起こしません。
細かいところですが、たいへん便利です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
既に多くの方が長期で利用されているでしょうが、日に日に進化しています。
新しい機能に気づいたらそれを社内部内で共有していただき、より便利に活用していただければと思います。