非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使いやすいUI
良いポイント
私が一番気に入っているのは、なんといってもその連携力の高さと手軽さです。Gmailで受け取ったフライトやホテルの予約メールから、自動で予定が作成される機能は感動的です。手動で入力する手間が一切なく、大事な情報がカレンダーに自然に組み込まれるため、確認漏れがなくなります。また、Google Meetとの連携も秀逸で、予定作成と同時にオンライン会議のリンクが生成されるため、リモートワークでは必須の機能です。
細かい気配り機能
「目標」機能も地味ながら好きです。例えば「週3回運動する」といった目標を設定すると、空き時間に自動でブロックしてくれるため、忙しい中でも自分時間を確保できます。さらに、異なるタイムゾーンを同時に表示できるので、海外のクライアントとのやり取りが多い私にとって、いちいち時差計算をする必要がないのは非常に助かっています。インターフェースがシンプルで起動が速いため、頭に浮かんだ予定を瞬時に登録できるスピード感も、実用性の高いポイントだと感じています。
改善してほしいポイント
改善してほしい点:
現在の繰り返し設定は「毎週〇曜日」や「毎月〇日」といったパターンに限定されすぎています。例えば、「隔週の月曜日と木曜日」といった、複数の曜日を含む変則的な繰り返し設定を柔軟に行えるようにしてほしいです。
得られるメリット:
* スケジュール作成時間の短縮: 複雑なシフト勤務や、隔週で行われる習い事・会議など、現在の機能では手動で何個も予定をコピー&ペーストしている手間が大幅に削減されます。
改善してほしい点:
Googleカレンダーに組み込まれている「タスク(To-Do)」機能はシンプルすぎます。サブタスクの作成や、タスクの自動リスケジュール(今日のタスクが終わらなかった場合、明日の空き時間に自動で移動)といった高度なタスク管理機能をカレンダー内で完結できるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外拠点を含むメンバーとの週次ミーティング(3ヶ国・計8名)の調整と、それに伴う資料の共有・アジェンダ設定を担っていました。以前は、各人の空き時間をメールで確認し、手動で会議招待を作成、その後、資料のリンクを別途共有するという作業に、毎週約45分を費やしていましたが、各自の負担を半分程度に削減することができました