非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
やっぱりここに戻ってきた
良いポイント
Googleのたくさんあるツールのひとつなので、連携が非常に便利だと感じます。
メインは会社PCで使っていて会社スマホでも常時ログイン。
私用スマホでも個人アカウントと切替えて見られるように設定し
休暇の取得計画に役立てています。
Googleカレンダーの好きな点は
メールで受け取った宿や飛行機の予約確認から
自動的にスケジュール登録してくれるところと
場所を文字で入力すると地図情報として自動的にリンクされるところです。
また自分はやらなければならない事をすぐ忘れてしまうので
Todoのアプリをいろいろ試しましたが
いまいち思ったようにタスクの登録・期限の目視・完了処理ができず
GoogleのTodoに戻った経緯があって
そうすると連携が一番スムーズなのがやはりGoogleカレンダーでした。
改善してほしいポイント
Google特有というか良い点にもなり得る面はありますが
アプリケーションのアップデートがどんどん入って
知らぬ間に機能が増えていたり、仕様が変更される点です。
(もちろん広報はされていると思います)
そしてそれが良い方向に影響するだけであれば全然問題ではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleカレンダー+Gmail+Todo
この3アプリは別ではあるかもしれませんが
タスク管理にはとても役立っています。
・やるべきことを
・期限までに
・優先度をつけて完了させる
このサイクルが、他社のTodoアプリを使っていた時にくらべて
格段に実行しやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
googleアカウントは個人で使用している人も多く
導入時のユーザのハードルは格段に低いように思います。
使い込みたい人はどんどん便利に設定もできるし
自分の予定を登録するだけ、人の予定を見るだけ、のライトユーザにもやさしいです。
今後契約更新や乗換えで会社での契約がなくなっても
普通にGoogleカレンダーは使い続けます。