非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
スケジュールの共有に長けたカレンダーアプリ
良いポイント
googleカレンダーは共有のしやすさと知名度で他のアプリを抜きん出ていると思う。
・googleアカウントを持つ人達でカレンダーを共有し、共同編集ができる。電話やメールで都度連絡しなくても誰がいつ忙しいのか把握できる。
・カレンダーからgoogle meetの予約を立てることができる。期日が近づくと自動でアラートが出る機能あり。
・カレンダーをWebサイトに表示して一般公開もできる。生成されるコードをサイトに貼るだけなので組み込みが簡単。カレンダーを編集するとWebサイト上のカレンダーも自動更新されるのが非常に便利。カレンダーの色もカスタマイズできるのでサイトのテイストに合わせることができる。
・1つのアカウントで複数のカレンダー作成が可能。一般公開用、社内の共同編集用、個人使用と使い分けができる。
・PCでもスマホでもアクセスできる。いつでも確認・編集できて便利。
改善してほしいポイント
・うっかりで個人用のカレンダーを共有してしまうことがあった。個人スケジュールはロックを掛けるなどして、ミスで共有しても閲覧できないようなシステムだと助かる。
・ITリテラシーの低い人にはまだまだ使いずらいUIのようで、紙での管理が早い場合もある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワーク中の社員のスケジュール管理、プロジェクト単位でメンバー全員のスケジュールを一括共有するなど、仕事で複数人のスケジュールを管理するのに役立っている。都度電話やメールで確認をしなくて良い上に、一目で状況が分かるので会議中に電話をして迷惑をかけるといった小さなストレスが減らせる。Webサイトでカレンダーを表示する機能を使うと、工数を掛けずにイベントスケジュールのような表示ができるので、予算のない小規模サイトの制作で使える。