非公開ユーザー
通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
仕事・プライベートもgoogleで統一すれば最強。
良いポイント
もし会社が採用しているのがgoogleであれば、ラッキーです。
プライベートのスケジュール管理もgoogleアカウントですることで、仕事・プライベートのスケジュール管理を一元ですることができます。
今まで仕事はMicrosoftでプライベートはジョルテ、みたいな使い方をしていましたが、仕事とプライベートで使い勝手が違う点や、並べて管理できないことでダブルブッキングのリスクがあったところなど、不便がありました。
googleで統一してからは、2つのカレンダーを並べて表示することで、予定の登録し忘れやUIの煩雑さは一切なくなりました。
もし多少エンジニアリングできる方であれば、無料でGoogleAppsScriptでコードを書いて予定を自動で登録するといった開発も可能で、そうなると自分で好きなようにカスタマイズできて、もう他のカレンダーに戻れません。
改善してほしいポイント
知らないうちに(勝手に)アップグレードがされているところ。
ありがたい反面、使い勝手が急に変わっていたりして(たいてい使いやすいUIを目指した仕様変更かと思うのですが)唐突にボタンがなくなったんですけど!みたいなことがあります。
予定のリマインドで、事前通知の設定の時間の自由度がやや少ないところもちょっと不満。
通知を4週間前までしか設定できない。4週までできるなら、8週まで伸ばすのも仕様上、全然負荷がないんじゃないのと思うんですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事のカレンダーを表示しながら、プライベート・副業・家族用・・・のように複数のカレンダーも一緒に並べて、予定を組むことができ、効率UP。(たまにプライベートの予定を間違えて仕事のカレンダーに入れてしまってたりする)
家族用のカレンダーは、家族が全員見られる共有カレンダーにしてあることで、すっぽかすことがないように。
(冷蔵庫とかにカレンダーごちゃごちゃ貼らないでいい!)