Google Cloud Storageの評判・口コミ 全37件

time

Google Cloud Storageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客ごとのシステムデプロイイメージの保管で助かっています。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライフサイクルという、データごとにある条件の下、ストレージクラスなどを自動的に設定することができます。
詳しくは後述しますが、この仕組みで運用の手間、利用コストを抑えることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今のところ、これといって改善して欲しい点を感じたことはありません。
もっと価格を安くしてもらえればと思いますが、これは言い始めたらきりがありません。(^_^)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

顧客ごとにカスタマイズ、設定したシステムと、顧客データを一式として、バージョンアップごとにデプロイしています。
そうしていると一回あたりのデプロイイメージが1GB程度。一社で年4回程度。現在12社を管理しています。
年間48GBほどのデプロイイメージが増えていき、NASを圧迫していました。
また、オンプレミスのためハードウェアの管理も手間を感じていました。

ほとんどは直近分のファイルしかアクセスせず、ごくまれに調査目的で古いファイルを見ることがある程度です。
Google Cloud Storageでは、ライフサイクルという機能を用いることで一定期間後に安価なストレージクラスへ自動で移行させることができます。
これにより、コストを抑えた運用が自動化できるようになり、クラウド化されたことで管理コストも減らすことができました。
以前、オンラインストレージを検討した際は、こういった柔軟な仕組みを持つシステムがなく、オンプレの方が運用手間も含めたトータルコストが安いと断念していました。
シンプルな仕組みですが使いやすいオンラインストレージだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティの高いストレージに保存できる安心感

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のクラウドストレージは色々とあるが、セキュリティが心配なデータの保管場所を選ぶのは悩ましいところ。
Google Cloud Storageはセキュリティに関して安心できるという点が、良いポイント。
また(無料ではないが)比較的安価で実現できるという点も、ポイントが高い。
当方の業務においては、複数人で継続的に更新し続けるデータの保管場所として活用。特に良いと感じたポイントは、UIが洗練されていて、新しくジョインしたメンバーにも学習コストが低く、すんなり受け入れられるところ。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで簡単なストレージ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何も気にせずにファイルを放り込んで置けば、低価格で確実安全に保管してもらえるところ。
バックアップなどに使うことで、普段使わないけれど、故障対応に手間をかけるような運用をしなくて良くなる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleクラウドマシンのためのクラウドストレージ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWS S3と同等のストレージサービスで、クラウドマシンと連携したり、データベースの永続化に利用します。
GoogleCloud内で安価で大量のデータが保存できるのが良いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

新甫 洋史

株式会社イー・エージェンシー|ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさが売り

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データのアップロード・ダウンロードが非常に簡単なのでエンジニアでなくてもデータのやりとり操作ができるのが良い点です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GCPを使うなら必須!便利なファイル置き場

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・マルチリージョンでバケットを立てると、非常に高い耐障害性を誇るストレージ(データ保存場所)として利用することができる
・きめ細かい権限管理が可能。IAMベースの管理に加えて、必要であればオブジェクトごとに権限を設定することもできる。
・GCSの管理システムがAPIを解放しており、gcloudコマンドや各種SDK経由で様々をオペレーションを実行できる。このことから、GCSを絡めたシステムの自動化が可能。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GCPのSQLとセットで利用すると良いでしょう。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Drive を利用されている方なら、同じような操作感覚で利用できますので、入り易いと思います。また、同名のファイルがある場合、置き換えるのかなど聞いてくれますので親切です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

BigQueryを使用する際に必須

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BigQueryにデータをインポートする際に、インポート前の保存先としてよく使用していました。GCPとのサービス連携が行えるオブジェクトストレージとして使いみちが豊富で、それが一番のポイントだと思っています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

機械学習が他にはない強み

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機械学習のサービスバリエーションは他のパブリッククラウドにない強みだと思う。データの同期も非常に精度がよい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

アプリで使う素材のアップロード先

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手の良いストレージサービスです。 なぜかというと、アプリで使う素材の保存先で使う時、GoogleのAPI経由で使用が可能な為、Google製品使用者はスムーズに使用が可能だからです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!