播磨 駿
株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
GoogleクラウドのJupyter Notebook
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
科学技術分野+Python実行系のドキュメンテーションでよく使われるJupyter NotebookをGoogleクラウドで利用できるようになっています。
Googleの機械学習フレームワークTensorFlowの関連で提供されはじめたサービスのようですが、よく愛用されているJupyter Notebookなので需要は高いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
恐ろしく知名度がなく知られていないと思います。
改善してほしいというより、JupyterNotebook自体にいろいろ制限が多いので、Google自体がもっと柔軟な独自路線のフォークを作って欲しいです。
実行系もPythonだけでなくNode.jsがあれば嬉しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
信頼性あるGoogleクラウドで、大変人気もありよく使われているJypyterNotebookを利用し、コミュニティへ公開出来るメリットがあります。
続きを開く