Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録はgoogleドキュメント以外考えられない

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレが複数用意されており、議事録を書くのがとても楽。編集・コメント・閲覧の権限が分けられるので、ドキュメントが間違って消される危険性も低い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

google以外のサービスからでも、画像をコピーして貼り付けられるようにして欲しい。わざわざローカルやドライブからアップロードするのが面倒。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手順書・議事録・読書メモ、あらゆるドキュメントに使える。会議中に複数人で編集することも可能なので、効率が上がる。

閉じる

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ソフトウェアなのに共同作成ができます!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人でドキュメントを共有できる為、同時に複数人がアクセスし文書を作成したり、アップデートをすることができます。例えば、ミーティングの議事録を打合せ終了後ではなく、その場で作成する場合、複数人で同時にアクセスし協力しながら仕上げることができます。

続きを開く
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なクラウドドキュメント共有管理ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・グーグルアカウント持っていれば誰でも無料で使える。
・スマホアプリ、ブラウザ利用ができ、マルチデバイスで管理できるので便利。
・バージョン更新も頻繁に行われるので、常にその時点での最適な状態で使う事ができるのも良いポイントだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

議事録に丁度いい

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の人で同士編集できるので、ミーティングをしながら全員で議事録を取り、認識のズレが少なく、議事録作成の手間も減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

TAO WORLD|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業の効率があがります

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft社のwordと同様の機能が無料で使えます。しかも、複数人で簡単にデータ編集・共有することができます。議事録などの作成、共有に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうwordを開く必要はありません

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインのwordといった感じです。
共同作業、権限で管理できる共有、などドキュメントツールとしての機能としては申し分なく非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の共有方法がWordからGoogleドキュメントに

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Wordとほぼ同じ操作感なので導入がスムーズ
・同時に編集できるからMTGで一緒に見ながら編集できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

“書く”から“共有して整える”へ。チームでの文書作成が劇的に

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人で同時編集できるため、リアルタイムで共同作業が可能
・コメント機能や提案モードが優秀で、フィードバックのやり取りがしやすい
・自動保存機能があるので、保存忘れの心配が一切ない
・どこからでもアクセスでき、PC・スマホ・タブレットを問わず利用可能
・Googleドライブと連携しており、ファイル管理や検索がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムで共有ができるドキュメントツール

文書作成で利用

良いポイント

・クラウドで動くドキュメントツールのため、複数人で共有しながら記述することが可能で便利
・最近だとタブごとに管理も可能になったので見やすくなった
・コメントを追加したり、メモ追記だったりができて、ドキュメントツールを超えた機能を持っている

続きを開く
太幡 藍

太幡 藍

Atelier Reset|広告・販促|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

意外にも、MTGの議事録をその場で作成するのに活躍

文書作成で利用

良いポイント

<好きな使い方:オンラインMTGの議事録>
・MTGの議事録がわりに、複数人で利用しています。同時に書き込めるので、メインの議事録係の書いたものに、その場で修正や参照情報のリンク追加などができ、会議の後に議事録を確認するために回す、という段階をスキップできてその場で完成します。
個人的には、「議事録書かなきゃ」という”議事録係プレッシャー”も減って、良いのではないでしょうか。

<優秀機能>
・スタイル(見出し1、見出し2など)を適用すると、(操作画面の)文書の左側に目次を自動で作成してくれ、各項目(見出しなど)をクリックですぐに移動できます。スタイル適用をちゃんと行うと、勝手に読みやすい文書になります。
・「提案」モードがあり、いわゆる「校閲・校正」のための機能も使いやすいです。「提案」というネーミングもいいですよね、「赤を入れられる」より「提案を受ける」の方がポジティブに受け止められやすいかなと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!