Google ドキュメントの評判・口コミ 全682件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (73)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (97)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドキュメントによるtodo(議事録)管理

文書作成で利用

良いポイント

Googleドキュメントは、ドキュメントの作成ができ、且つ社内外問わず同時に共同作業ができるオンラインツールです。
共同作業の機能と使って、特に社外との打ち合わせ時その場で双方で見ながら編集を加え、タスクの整理も同時にすることができる為、齟齬を起こさずプロジェクトを推進することができる。

改善してほしいポイント

ドキュメントは、一般的な文書ツールを使用できる方であれば、問題なく使うことができる。
また、Googleカレンダーとの連携、Googleメールからのドキュメントの共有がすぐにできる為、連携も非常に
カレンダーはOutlookを使用している為、無償で連携ができると非常に便利と感じている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleドキュメントを社内外と共有しながら、打ち合わせの議事録/タスク整理などを実施することで、複数人関わるプロジェクト管理を非常にしやすくなった。今まで、wordで作成した議事録を打ち合わせごとに作成し、管理した上で、社外に連携し、齟齬がないか確認という流れだったが、その為、メールのラリーを2-3回する為、10-15分かかっていたものが、オンラインで連携することで、0秒でその場で修正することができる。
また、完了したかどうかもオンライン上で済む為、運用ルール自体を考える必要があるが、運用が回れば非常に業務がしやすくなる。

検討者へお勧めするポイント

プロジェクト管理、複数人関わり意思決定をしながら、推進する際にはGoogleドキュメントは非常に使い勝手がよいと思われます。また、Googleスプレッドシートや他の製品も並行して使用するのが、よろしいかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

三井ホーム㈱|建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい!

文書作成で利用

良いポイント

社内ミーティングの議事録など、毎回同じドキュメントに追加していくだけで使える。
「前回どんな話だったっけ?」も、一つのURLをブックマークしておけばつながった資料になっているので確認しやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

限りなくwordに近い感じに仕上がっているので安心

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グーグルドライブから直接開くことができる。
・よく使うコマンドがwordと同じであるところが使いやすくてよかった
その理由
・ドライブを開くことができればどこでも編集可能だし、持ち歩かなくてよいので便利である。あと、保存フォルダに権限をつけておけば誰でも編集可能なところは便利。出張先に移動中、上司に修正をお願いしておけば安心。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近は有能な機能がたくさん追加されています

文書作成で利用

良いポイント

今までは単なるドキュメントツールでしたが、トグル機能やプレゼンテーションの埋め込み機能などができるようになり、非常に見やすいドキュメントを作成することができるようになりました。今までは社内マニュアルなどの作成に当たり、より見やすいDocBaseやNotionが良いかなと思っていたのですが、Googleドキュメントの機能も豊富になってきたため、こちらで十分見やすい文書が作れるようになったと感じます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

wordよりも重宝しています。

文書作成で利用

良いポイント

・サブスクライブで課金せずとも、wordと同等に使用できる点
・共有の設定がシンプルで閲覧のみや編集可能の範囲設定も本家のOfficeに比べるとシンプルで使いやすい点

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の中と外出先で閲覧、編集できます

文書作成で利用

良いポイント

うちの会社では文書を作成する場合は、MicrosoftのWordが中心に使われます。もちろん有料版として使ってますが、PCを持ち出しせずにWord文書を手軽に読む方法や編集する方法があるといいと思ってました。Google ドキュメントを甘く見てましたが、無料で使え、携帯でWORD文書が閲覧でき、さらに個人のPCからも利用できるので、自宅PCで会社のWORD文書を編集することもできます。非常に便利というか、インストールしておきたいソフトです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡易的な文書作成に最適です

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時閲覧・編集が可能である点
・基本的に無料である点

その理由
・言わずもがなではあるが、同時閲覧・編集が可能であることで、チーム全体の作業時間の短縮につながるため。
・Office製品はライセンス購入が必要になるが、Googleアカウントさえ発行してしまえば、基本機能は使用が可能であるため。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなで使えるWord

文書作成で利用

良いポイント

クラウド上でOutlookのWordと同じ機能が使うことができます。
URL共有をすることで複数人での作成や共有が簡単にできるようになりました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企画書の共同作成に利用しています

文書作成で利用

良いポイント

特に便利だと感じるのは、オンラインで共同編集できるので、リモート環境のチームミーティングチームでアイデアを出しながら企画の草案を作る際です。箇条書きベースで意見を挙げていって、案として集約するまでの過程において、会話と編集作業を同時進行で実施できるのがメリットに感じています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいツール

文書作成で利用

良いポイント

シンプルで使いやすいのがメリットです。文字の色付け・大きさなど細かく変更ができるため、見やすくて良い。議事録などで使ったりしておりますが、そのままコピーしてGmailに張り付けても、文字の色や、文字の大きさなどもGoogleドキュメントのままのフォントになっているため互換性がたかく使いやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!