Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド保存で同時編集も可能なドキュメント作成

文書作成で利用

良いポイント

Wordに似た使い勝手で体裁の整った文章が作成できる。クラウド上に自動保存される為保存忘れなどでのデータ消失が無い。データの確認や修正も共同編集を行えば効率的に行える。繰り返し修正にはコメントなどメモ機能もあるので使いやすい。

改善してほしいポイント

レイアウトは自由度が低いので思ったようにできないことが多い。またWordに変換した時に化けてしまうことがあるので互換性をもっと高めて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ドキュメント製作のみならず、共同編集の良さを活かした会議でのメモ書きや会議録の作成がとても便利です。これまではWordで作ってメールで回付し修正を取りまとめる手間があったのですが、今はURLを共有して各自で修正を反映してもらうので手間がなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集が必要な社内書類の管理に便利

文書作成で利用

良いポイント

社内で複数人が編集・記入が必要な書類(契約書・稟議書等)をGoogleドキュメント上で作成・UPすれば、
リアルタイムで共有できるので、メールや出力で共同編集者に渡さなくても簡単に一緒に記載と編集ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集で会議に必須

文書作成で利用

良いポイント

複数名共同で文章ファイルを編集することができるので、会議でイベントの進行などを打ち合わせる際には必須ツール。
それぞれが気になった点や注意点を共同ファイルに書き込むことで漏れもなく会議をスムーズに進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずメモをとるときはこれ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントとの打合せ中に、memoをとるときには、とりあえずGoogleドキュメントでつくるようにしています。
そのまま打合せ中に共有してしまえば、打合せで合意したい内容も目で見て認識のすり合わせができるので、意見が空中で飛び回っているような商談では本当に助かってます。

続きを開く

梶田 昌浩

学校法人西口学園|専門学校|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作成に便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークが導入されて、それぞれが離れた場所にいながら文書を共同作成することが必要になりました。そうしたときに動作も早いし簡単に共有できるし、共有文書の作成にはこれが一番です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡易で使いやすい文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本機能はWordと類似しているのですが、複数名で同時に作業が可能なため、会議議事録等、一人は入力者、一人は確認者、一人は校正者、など役割分担ができるので、より効率的に文書作成が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議の議事録共有などに使用しています。

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブブラウザーのみで文書作成、編集ができる、共有しながら編集できる点が特に良い点だと思います。
メール添付されたwordファイルをスマホで気軽に開ける点も重宝しています。
スマホ専用アプリがあるので扱いやすいです。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでも簡単編集

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で編集が可能なので、会社で作成したデータを電車の中で確認し一部修正といったことも簡単にできます。
作業が立て込んでいるときや移動時間が長いときには特に「助かるな」と思うことが多く、ノートPCやスマホに業務で使っているGoogleアカウントを入れておき、いつでも作業が出来る状態にしています。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集が便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームでドキュメントを共有でき、公開範囲も設定できるので複数人での作業が捗ります。スマートフォンにもアプリを入れておけば、移動中に編集・確認もできる。

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手ではwordに劣る

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時編集を前提に作られており、リンクを共有するだけで簡単に複数人での編集をスタートできる気軽さはよい。オフラインでも編集できる点もgood.

続きを開く

ITreviewに参加しよう!