非公開ユーザー
病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
情報共有には非常に便利。情報漏洩に注意。
オンラインストレージで利用
良いポイント
・フォルダ単位で公開設定が付けられるので、役職やプロジェクト単位で柔軟に、適切に情報の共有が行える。
・他のgoogle products(spredsheet, form等)と合わせて利用することで、情報のリアルタイム更新や共有も行え、
業務スピードを向上させられる。
・ファイルのリンクでの共有となるため、(更新)都度、ファイルを共有する必要がない。
(バージョン管理をする場合は別途ファイルをコピーして行う必要がありますが・・・)
・クラウドサービスなので、サーバーのメンテナンスから解放される。
また当社のように複合拠点で事業を行い、かつ移動も多い会社では、業務端末にインストールしたアプリからファイルを確認できるのもメリット。
改善してほしいポイント
・柔軟に共有の設定ができるため、情報漏洩防止の観点から、管理者機能を充実して頂ければ嬉しいです。
例えば会社のアカウントを用いて、ユーザー自身の個人アカウントにも共有ができてしまうので、
(理屈上は)社内情報がリアルタイムで流出してしまうリスクを懸念しています。
当社では別のセキュリティツールで外部アカウントへの共有状況をウォッチしていますが、google ドライブの機能としてもこの辺りの機能を強化して頂ければと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・常に最新の情報を作業負荷なく、社内で共有できます。
当社では個別システムの使用マニュアル等のリンクを社内SNSツールで設定されたテーマ・職員毎のroomに公開しております。マニュアルの更新時には、当該リンクの資料を直に更新し、少ない作業で常に最新の情報を社内共有できています。
(公開された情報には「閲覧」のみ可という設定ができるため、ファイル内容を変更されることもありません)
検討者へお勧めするポイント
情報共有の目的であれば、スタンダードと呼べるサービスだと思います。