Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドのドライブって削除が非常に大変

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも使える有名な点
・転送速度が遅くない
その理由
・みんなが使っているgoogleな点
・みんなが使ってるからこそインターネット帯域が広い

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・google documentと完全に結合してしまっている
・ファイル使用量が差分を含めた使用量となっており、実容量とあってない
・まともに使えるファイルマネージャーがない
・アプリがメモリを多大に使用することがある
その理由
・google documentと完全に結合してしまっているので、誤ってファイルを削除してしまう事故が多発している。
・差分を含めた容量になっているので、ファイルの容量を管理しずらい
・差分も含めたgoogle driveだけにアップロードしたデータを全削除したいのに、それがデスクトップから不可能。
・メモリ16GのPCのメモリほとんどの14Gをgoogle driveで占有することもある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・1次バックアップとして貢献していました。
・社内チャットでアップロード不可能な容量にも対応
課題に貢献した機能・ポイント
・アプリで自動的にアップロードしてくれる。
・上記で自動的にアップロードされたのを、即時に社内にURLを公開できる

閉じる

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有機能が使いやすく、社内の連絡が非常にスムーズにいきます。恥ずかしながら、今までメールやFAXなどで資料をやりとりすることが多かったですが、それがなくなり、効率化につながりました。数年利用しているが、大きな不具合はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分かって利用するなら便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やっぱり気軽に端末やOSを気にすることなくアクセスできるのは便利です。
また、Google含め他サービスとの連携のしやすさは各段にやりやすいので、使い方のアイデア次第で沢山の事が出来るようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年配者でも簡単にファイル共有。反面整理し難く、管理には不向き

オンラインストレージで利用

良いポイント

とにかく簡単にファイルが共有できる点がいいところ。Gmailアカウントさえあればその場ですぐに共有ができる。専用のアプリもあるが、ブラウザからでも使えるのでスマホでもPCでもどちらでも簡単に使える。

続きを開く

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料ではすぐ容量不足に

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

-Gmail、Androidとの連携が優れていて、使いやすい。相手方に確認だけではなく、編集を依頼するときは(Googleスプレッドシートやドキュメントなどであれば)直接操作してもらうことができ、編集の履歴も確認できるので、どのファイルが最新かといった迷いがなくなるのは便利。
またスマホからでもGoogleスプレッドシートやドキュメント、スライドであれば簡単に修正することが可能デアルテンも便利な点である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のオフィス系ソフトと仕様が異なり使いにくいと感じました

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル、パワポ、ワード等のオフィス系ソフトがクラウド上のサーバーに保存され、複数人で同時編集ができたり指定したユーザーへのアクセス制限などができること。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール添付ファイル容量制限を回避

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使用できる容量が多め。現時点ではセキュリティ面での問題があったという話は聞かないので、ある程度信頼できると思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のストレージサービスを使うことの方が多くなってきた

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

aiやpsdも(ものによっては)レンダリングしてくれるので、Adobe製品が入っていない端末でのデータプレビューと、OCR機能は重宝している。
ストレージサービスの機能としてはごく普通なので、データの受け渡しだけであれば他のストレージサービスを使うことの方が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有するドキュメント管理に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大量データ、ドキュメントを社内で多くの人に共有するのが
簡単にできます。業務する上で無くてはならないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とてもよい製品だと思います。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこでもアクセスができ共有もスムーズに行えるので使い勝手がいいサービスだと思います。また皆が使ってるのがなお良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!