非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
社内/クライアントを問わず制作物の共有に便利
オンラインストレージで利用
良いポイント
複数の外部デザイナーと1つのWEB制作プロジェクトを進めることが多いのですが、デザイナーごとにフォルダ分けをすることができ、フォルダーごとにアクセス権を付与できるので、デザイナーごと担当領域での管理がしやすいです。また「版を管理」という機能を使えば、該当ファイルがいつ、どのように更新されたのかを確認できるので、各デザイナーの進捗が追いやすいです。良いところがたくさんあるサービスですが、結局一番便利な機能はプレビュー機能です。基本的にどのファイルでもプレビューで中身を確認できるので、毎回ダウンロードをして、ローカルファイルにアクセスするという手間が省けます。
改善してほしいポイント
フォルダアイコンに色付けをできるのでフォルダの管理はしやすいですが、別々のフォルダに入ってる、同ジャンルのファイルを管理したいときに、毎回フォルダを行き来する必要があるので、タグ管理機能があればいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEBディレクターとして各デザイナーから上がってくるファイルを確認する作業があるのですが、毎回確認した旨やフィードバックをチャットなどで報告するのが手間でしたが、本サービス導入後は承認機能を活用し、チャットを送らなくても、リアルタイムで承認をしたり、フィードバックを送ることができるようになりました。特にプロジェクトによっては2人の承認が必要な場合もあるので、そういういった時に本領発揮をしています。