非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ファイルの保管はGoogle Driveにしておけば安心
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・1つのファイルに対して、複数の箇所からアクセスできるショートカット機能
・1つのファイルをバージョン管理できる機能
・複数人と共有のドライブをつくってファイルの共同管理ができる共有ドライブ機能
その理由
これらがあることで複数人で適切にファイル管理ができるようになりました。
特に、バージョン管理機能があることで、既存ファイルに修正を加えたときも元のファイルを削除したりバックアップとして残す必要もなく、アップデートすることができて便利です。
また複数の箇所からアクセスできるショートカット機能があることで、社内の共有ドライブにもファイルを置きたい、社外の共有ドライブにも同じファイルを置きたいという場合に、適切なディレクトリにファイルを保管したままアクセシビリティを良くすることができます。
改善してほしいポイント
細部の機能で良い機能や使える機能が備わっているのですが、人づてやWebの記事で教えてもらってから気づくことが多いです。せっかく良い機能を備えているので、もっと気づきやすいようにオンボーディング機能などが充実すると良いと感じます。
また、写真ファイルをザッピングするときはサムネイルのサイズが小さいので探しづらいと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
職場やクライアントと共有ドライブを簡単にもつことができます。
これがあることで、社員がローカル(貸与パソコンの中)に重要なファイルを残すことなく、常に他の社員もアクセス可能な場所に保管しておくことが可能です。
普段からドライブにファイル保管をすることを意識していれば、退職時や引き継ぎ時に特別な作業をする必要はありません。
普段仕事をしているときも、最新のファイルをきちんとパブリックな場所に残せていると安心できます。