非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ファイルの保管とシェアにはこれ以外考えられません
オンラインストレージで利用
良いポイント
ファイルの保管とシェアにはこれ以外考えられません。
具体的に気に入っている特徴は、
・Googleアカウントがベースのため導入しやすい
・権限設定が簡単
・Google運営による安心感
の3点です。
詳細は以下の通りです。
■Googleアカウントがベースのため導入しやすい
Google WorkspaceをベースにID管理し、グループウェアを利用する企業が増えているはずです。
(私の在職企業および、前職ではそうでした)
よって、シームレスにこの機能が使える点はメリットが大きいです。
■権限設定が簡単
権限付与は、
・ファイルごとに設定
・フォルダごとに設定
・権限が欲しいユーザからのリクエストへ承認する形で付与
とパターンがありますが、いずれもUIに無駄がありません。
■Google運営による安心感
これは他社に真似しにくい部分だと思います。
障害発生の頻度や復旧の速さ、レスポンスの速さ等を気にすることなく安心して使えます。
仮に問題が起こった際は、諦めて業務終了するくらいの感覚です。
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントは、プレビュー機能が貧弱な点です。
具体的に、
・画像は透過して見にくい
・パワポー/エクセル/ワード等、マイクロソフト製品のプレビューはほぼ崩れる
・圧縮ファイルは開けない
という課題があります。
この場合、都度ダウンロードして開く形になり、デスクトップが散らかってしまいます。
ここが改善されれば、非常に使いやすくなるはずです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とあるプロジェクトで、チームごとにファイルを作成しなければならない状態となりました。
そのファイルは、フォルダ単位で必要な方に権限を付与し、適宜閲覧してもらう必要があります。
また、ファイルの更新頻度が高い状態です。
これらの特徴からGoogle Driveを活用しました。
結果、ファイルの管理や権限付与にて問題が発生することなく、プロジェクトが完了しました。
Gogle Driveにはフォルダ単位で権限付与する機能があり、それがうまく活用された形となります。
検討者へお勧めするポイント
ビジネス・個人で使われることが多く、学習コストが低い。