非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
クラウド共有ストレージとして利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
最も満足している点は、ブラウザでのレスポンスが優秀な点です。
巨大なインフラの恩恵だと思いますが、日常的に利用する上で最も重要なポイントだと思います。
また、ファイル管理の点でも、助かる機能が多くあります。
まず、削除したファイルがごみ箱内に一定期間残る点、これはフォルダファイルを共有している中、無くてはならない機能だと思っています。削除されたファイルがある人にとってはまだ必要である場合など、ファイルを拾い上げることができます。
あと、ファイルの簡易バージョン管理機能は非常に重宝しています。
間違って修正した場合に過去に戻すことも可能ですし、誰がいつどの箇所を修正したのかも分かりますので、問題発生時に原因を追究することも可能です。
最後に、PCにインストールして利用する「Google Drive」アプリケーションが非常に役に立っています。WindowsではGドライブ(デフォルト)をGoogleドライブと見立てて、エクスプローラーでファイル操作を行うことができます。
改善してほしいポイント
1シェアドライブのファイル数上限をもう少し上げて欲しいです。
何度かファイル数の上限に達して、シェアドライブが利用できなくなる問題が発生しました。上限を無くするのは現実的でないと思っていますが、15%~30%ほど上限を上げていただければ、1年に1回のメンテナンス(ファイルの整理)で問題を回避することができるので改善していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleの認証と連動しているので、ユーザー管理と権限管理が非常に楽になりました。
インフラ等の運用を一切する必要がないので、運用コストが不要になりました。障害やレスポンス問題、セキュリティ問題に日々対応していた頃を考えると夢の様な環境です。
また、以前から利用しているエクセルやパワーポイントをブラウザ内で閲覧編集できる点は、ユーザーの手間や新旧アプリケーションの併用を避けることができました。
検討者へお勧めするポイント
ファイルの簡易バージョン管理機能がお薦めです。Googleのドキュメントやスプレッドシートだけでなく、ストレージ内のエクセルやパワーポイントなどのバージョン管理も行えます。