岡本 真輔
岡本工務店|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
マイクロソフト製品のファイル利用時にはAppleユーザも必要
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・マイクロソフト製品アプリでファイル操作が必要なときに、重宝するストレージ
・無料ストレージにしては結構保存が出来ます。
・二要素認証がある。
その理由
・例えば行政職や教員職員の場合、異動時に自治体にもよるが、ファイル移動を原則認めていない場合がある。通信ネットワークを完全分離して、内部と外部を分けていたり、サニタイズされちゃったりとややこしい。
そんな時に、Googleドライブ1つが有れば、マイクロソフト関連のファイルは保存できます。Appleのicloudはマイクロソフトに感謝すべきだと思うのだけれど、如何せん。保存できませんでした。
別途申請することで、CD-ROM焼きサービスも有るのだが、忙しくて申請忘れとかは有ると思います。
・他サービスを利用されていたら、容量を逼迫しますが、15GBも使えるのでAppleユーザも利用されていると思います。職場がマッキントッシュでないことはザラです。
・セキュリティの観点から少しだけ安心できます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・改善点としてはUIが外国人風で若干苦手。
その理由
・テーマ変更は出来るのだと思いますが、そんな大差ないと思いますし、そんな気も失せるようなUI・UXです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・サーバーレス環境であれば1つあるだけで便利になります。
・フォルダごとに公開・非公開の設定が出来る。
課題に貢献した機能・ポイント
・無料ストレージサービスをクラウドのホスティングのように扱えるので、Google Calenderの予定を出勤日当日にSlack Botより通知してくれるアプリをGASで作って、GASのファイルスクリプトを保存している。
・プレス向けメディア向けのファイル【動画や写真】を事前に置いておき勝手に訪問者が鑑賞できるようにしています。