非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者
データの共有に良い
オンラインストレージで利用
良いポイント
ドライブにフォルダ分けをし、様々な情報・データを格納して共有ができる。またドライブやフォルダごとにアクセスできるユーザーを限定したり、外部リンクを使って社内のみならず一般ユーザーに対して情報を共有することもできる。
共有するデータ、機密として消えないようにクラウド保存するデータ、HDD等だけでなく保存場所を拡大できること等、ユーザーメリットの大きなサービスだと思う。
改善してほしいポイント
ドライブそのものやフォルダの設定を変えるには権限が必要で、管理者権限でないと設定の変更ができない。安全上の問題は確かにあるが、権限を持った人がいじれなかった場合や設定した管理者が退職してしまった場合にどうするか等は課題だと感じた。
また、共有データは基本的にダウンロードをしないと編集ができず、また新しいものを保存するには上書きするかデータの名称を変更していく必要があるのは面倒に感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データの保存と必要に応じた共有ができる。
アカウントの設定にもよるが、場合によっては無限に利用することも可能であり、データ消失のリスクを回避するとても有力なサービスだと考えている。HDDや内部メモリーでは容量の制限や寿命が心配になるが、クラウドで保存するし必要に応じて共有することで基本的にその心配はなくなった。