非公開ユーザー
大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
Google Driveの活用による業務の見える化について
オンラインストレージで利用
良いポイント
優秀なクラウドサービスである。職場の情報共有手段として最適なツールと評価している。これまでのサーバーによるネットワーク上での情報共有は、情報共有の環境が限定されるという問題があった。この問題解決策は、Google Drive による情報共有環境の整備であった。Google Driveの活用により情報共有の環境に制約をなくすことが実現している。業務の見える化を推進するうえで非常に重要なツールとなっている。
改善してほしいポイント
スマートフォンでの利用環境とパソコンでの利用環境を比較すると、スマートフォンでの利用環境に一部制限が設けられている印象をもっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
google driveに格納する実務上参考となる情報は、予め設定した規則に基づくファイル名称に基づいて、検索することにより、実務における過去の事例の確認作業に所要する時間が劇的に短縮された。書庫に保管される情報を人間の目で探し見つけることに所要する時間とは雲泥の差がある。公文書の原本管理は引き続き業務として継続するものの、実務上の情報収集は、google drive上の情報集が明らかに紙媒体の情報収集を凌駕した。情報の保管についても紙媒体のファイリングをなくすことにより、書庫のスペースをある程度確保する必要がなくなった。