MASAYUMI TOYA
studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
共有頻度が高まってくる世の中へ
オンラインストレージで利用
良いポイント
SNSマーケティングにおいて
自身の事業の写真管理に非常に役に立っている
クライアントとの共有、自社の共有が容易にでき
アップル製品、Microsoft社問わず使用できるプラットホームはわかりやすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・無料容量の増量
・
その理由
・より多くのデータを静止画問わず動画も共有しやすくなる
今の制限だと少し動画のやりくりが非常にやりにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ドライブ機能の使用をはじめたことで
Googleのエコシステムに頼り、仕事することが多くなってきた。
今まではラインなどでのデータ共有がおおく
特に写真動画、画質が落ちるなどクオリティ面を担保できていなく、
また別の共有メールでやり取りが手間であった。
ドライブを使うことで
クライアントとの共有ファイルを作り、データシェアが円滑になりクオリティも高く担保でき仕事に向き合える時間が多くなった。
続きを開く