非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
アプリで便利さが増しています。独特の機能も
オンラインストレージで利用
良いポイント
WEB版のGoogle Driveも十分便利でしたが、アプリで使えるようになり更に便利になりました。通常インストールするとGドライブとして認識されます。DropboxやOnedriveのように、Google Driveが普通の外部ドライブと同様に操作できるようになりました。
通常は、Google Driveがパソコンで操作できるようになりますが、特定のフォルダの同期も可能です。WEB版は便利でしたが、UIは個人的にDropboxのほうが良かったように感じていました。アプリが使えるようになり、ほぼ同等な使い勝手になりました。
改善してほしいポイント
普通にインストールすると、Gドライブとして認識されます。私は最初別のHDDをGドライブとして登録していたのですが、再起動するとドライブ文字が変わってしまいました。できればDropboxやOnedriveのように、ドライブ文字を使わないようになると良いです。また、WEB版をアプリで簡単に操作できる機能と、フォルダ同期ができる機能があるのですが、直感的に判り難いです。加えてPhoto機能もあります。
機能が多いのは良いのかもしれませんが、解り易いUIになるとより便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEB版は、慣れていない人に説明するのが難しかったのですが、アプリはPCのフォルダ操作と同じなので容易です。
あと、アプリ版だとショートカットが使えます。案外これは便利でローカルファイルと同様に作業ができます。
検討者へお勧めするポイント
Google Workspaceを利用している方は、WEBだと使いにくくオンプレの共有フォルダ使う人も多かったですが、アプリはそのハードルが無くなりました。