非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Google系のサービスとの親和性が抜群
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能:
・Google 系のサービスと親和性が非常に高い点
・URL 共有機能は優れており、他の会社とのコラボレーションが容易になる点
・メールで送信したり、重い添付ファイルを送信したりする機能が非常に使いやすく、効率的にファイルを共有できる点
・大容量のストレージがあり、多くのファイルを保存できる点
好きな機能とその理由:
・Google ドライブの共有機能は、非常に優れていると思います。共有するファイルを選択し、必要な人にアクセスを許可するだけで、コラボレーションが簡単にできます。特に、同じファイルを複数人で編集する必要がある場合、便利な機能だと思います。
・Google ドライブのストレージは、非常に大きく、多くのファイルを保存できるため、使いやすいと思います。基本的に全てのファイルを保存しているので、万が一パソコンを紛失してもバックアップが容易です。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・Google ドライブのプレビュー機能を充実させる必要があると思います。
理由
・Notionなど新しいサービスは、充実したプレビュー機能を提供しています。
一方、Google ドライブにはこのような機能が弱いため、ファイルを開くたびに別のタブを開いて確認する必要があります。このため、適切なタイトル管理やフォルダマネジメントを行わないと、非常に煩わしく、時間がかかるという問題があります。
・プレビュー機能を充実させることで、ファイルを開く回数を減らし、よりスムーズにファイルを閲覧できるようになると思います。また、ファイルの場所を迅速に確認できるため、煩雑さが減り、作業効率が向上すると考えられます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題
・共有サーバーを立ち上げたり、共有のストレージを使う必要がなくなり、時間とコストを節約できる。
・ファイルのバージョン管理が簡単になり、編集履歴を確認できるため、誰がいつ何を変更したかを把握することができる。
・ファイルの場所や内容がすぐに確認できるため、作業効率が向上し、作業時間の短縮が可能になる。
・コラボレーションが簡単になり、共同作業が円滑に進められる。
具体的な効果
・結果として100時間かかっていた作業を20時間ぐらいに抑えれている気がします。作業効率が圧倒的に良くなりました。
検討者へお勧めするポイント
コラボレーションをするならGoogleDriveは優れています。