非公開ユーザー
油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
使いやすく、十分な保存容量
オンラインストレージで利用
良いポイント
Googleサービスは基本的にChromeブラウザで使用することが基本だと思いますが、GoogleDriveはPC版のアプリケーションも用意されていて、Windowsのエクスプローラーからドライブにアクセス・操作できるのが良いです。
有料版のBusiness Standard(中規模ビジネス用プラン)を契約していますが、一人あたり2TBの保存容量があり、重い動画データを大量にアップするようなことがなければ、使えきれないくらいの容量があります。
また、Business Standard以上のプランだと、複数人で共有で使用できる共有ドライブという機能もあって、例えば部署単位で共有ドライブを作成して、その中で部署ごとのデータを保管・管理するようなこともでき、とても便利です。
改善してほしいポイント
複数の共有ドライブをまたいでファイルを移動させるには、上位管理者レベルの権限付与が必要で(あまり望ましくない)、一般スタッフが別の共有ドライブにファイル移動をさせることができないのがちょっと面倒で、都度、上位管理者に依頼してファイルを移動させていたりします。
例えば、共有ドライブ単位で管理者を決めて、管理者になっている共有ドライブとの間ではファイル移動ができる権限設定があると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全社でタイムリーにデータ保管・共有ができるようになって、社内でのデータのやり取りが格段にスムーズになりました。
また、導入以前は物理的な外付けHDDなどを使用して、部署ごとに重要なデータを保存していましたが、天災や盗難、故障のリスクなどのリスクも低減できました。