非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
脱ファイルサーバー 中小企業のデータ管理にピッタリなツール
オンラインストレージで利用
良いポイント
いままでオンプレのファイルサーバーでデータ管理を行っていたが、サーバーのランニングコストやメンテナンスコストが高いためクラウドサーバーを検討。さすが大手ということもあって、ユーザー側の操作のしやすさ・管理者側の設定のしやすさには文句なしです。また、googleアカウントにログインするだけで、どのデバイスからもアクセスできるのも便利。社用携帯はiphoneですが、アプリも使いやすいです。
改善してほしいポイント
改善してほしい、という意味では少しずれているかもしれませんが、やはり今までファイルサーバーで運用していたのでブラウザやアプリでファイルを見る時に階層を辿る見た目が全然違うので慣れるまでは違和感があります。ですが、PC版のgoogledriveアプリを使うことで、エクスプローラーからアクセスできるので代用しています。
もう一点、権限まわりが知識がないと思ったように設定できない社員が多発しています。例えば、①マイドライブに入れているデータをURLで権限付与→その権限付与した人のアカウントが削除されるとデータが飛んでしまった②URLを知っている人全員に権限付与をすることでセキュリティリスクがあるという認識がない・・等。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレのファイルサーバーの場合、とにかくバックアップ!冗長化!という感じでしたが、クラウドにすることで情報システム担当としては楽になりました。メンテナンスや保守も必要なし。
ユーザー側としては、社外のNW下でもアクセスできるようになったことと大容量のデータを共有しやすくなったという声が多くあがっています。検索機能が素晴らしいので、探したいデータをすぐに見つけることもできるようになりました。