非公開ユーザー
進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
塾内の資料管理が一気にスムーズに!
オンラインストレージで利用
良いポイント
Googleドライブは、塾内の資料共有・管理をとても効率化してくれています。私たちの教室ではZoom授業の資料や過去問データ、保護者向け文書などを大量に扱いますが、Googleドライブを使うことで全てをクラウド上に整理・保管でき、講師間での共有も簡単です。特にフォルダごとのアクセス権限設定が柔軟で、教室長のみが編集可能な管理資料や、全講師が共同編集できる教材フォルダなどを使い分けられる点が非常に便利です。
改善してほしいポイント
ファイル数が多くなってくると、検索結果の精度が落ちる印象があります。似たようなファイル名や古い資料が多いと目的のファイルにたどり着くまでに手間取ることも。タグ付け機能などがもう少し直感的に使えるとありがたいです。また、誤って共有リンクを外部に送ってしまうリスクもあるため、共有設定にもう一段階の確認ステップがあると安心です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は講師ごとにPC内で資料を管理しており、誰がどの最新版を持っているのか分からず、授業直前に「あのプリントどこ?」という事態が多発していました。Googleドライブ導入後は、教材をすべて統一フォルダに集約し、更新履歴も自動で保存されるため、最新版の混乱が激減しました。実際、年度初めの教材準備にかかる時間が昨年度と比べて3割ほど短縮されました。
検討者へお勧めするポイント
複数教室や講師が関わる教育機関にとって、Googleドライブは間違いなく業務効率化の強い味方です。特に、教室間で教材・指導マニュアルをシームレスに共有したい塾や、ペーパーレス化を進めたい団体には最適です。初期コストがほとんどかからず導入でき、他のGoogleサービス(スプレッドシート・フォームなど)との連携も強力なので、一歩先の教務管理を目指すにはうってつけのツールだと思います。