非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
クラウド上でファイルのやり取りが非常にしやすい
オンラインストレージで利用
良いポイント
本当に直感的に使えます。ファイルのドラッグアンドドロップ、複製など、操作したいことがスムーズに行えます。
また、権限設定を細かく行えるのもポイントです。例えば、フォルダに対して特定ユーザーの権限を付与すると、その配下のフォルダ・ファイルすべての権限が与えられます。反対に共有フォルダの中でも、このフォルダだけは他の人に見せたくない、という場合でも、ファイルごとにアクセス権限を設定できるので、非常に便利です。
改善してほしいポイント
GoogleドライブがWebに特化した特有のファイルを採用しているため、しょうがないのかもしれませんが、PDFファイルが、私たちが通常開くアドビのPDFとは違った形式で保存される点です。ここは少しマイナスポイントかな?と思います。
また、ファイルやフォルダの名前を変更する際、Windowsのエクスプローラーであれば、2回クリックすることで変更できますが、Googleドライブの場合、「右クリック」→「名前を変更」と段階を踏まないといけないので、そこが少しストレスです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
フォルダを他の人と共有したいときに、「このフォルダは見せたい」「このフォルダは見せたくない」という要望に応じて、柔軟に権限設定ができたことです。
フォルダのURLなども発行できるので、ビジネスチャットツールから簡単にフォルダの共有が行えます。
総じて、チーム間やメンバー間でのファイル共有が、非常にスムーズになりました。
検討者へお勧めするポイント
データのクラウド保存に抵抗がない方、また共有するファイルが表計算ソフトやドキュメント、動画など、一般的なものに留まる場合は、Googleドライブがおすすめです。
逆に、特殊なファイルの場合は保存が難しい場合があるので、それ以外のツールを検討したほうが良いです。