非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チーム全体のスピードと透明性が劇的に向上
オンラインストレージで利用
良いポイント
・ファイルの共有や共同編集が非常にスムーズで、メールでのファイル受け渡しが不要になった
・アクセス権限の設定(閲覧・編集・コメント)を細かく制御でき、外部共有時も安心して使える
・検索機能が強力で、ファイル名だけでなく内容からも素早く検索できる
・スマホアプリとの連携が優秀で、出先でも資料の閲覧・アップロード・共有が簡単に行える
・Googleドキュメントやスプレッドシートなど他サービスとの連携がシームレスで、業務全体の効率化につながる
特に、プロジェクト単位で複数人が同時に資料を更新・確認できる点は大きな魅力です。バージョン管理も自動で行われるため、ファイルの重複や上書きミスの心配がなく、チームでの作業が格段にスムーズになりました。
改善してほしいポイント
フォルダ構造が複雑になると目的のファイルを見つけにくくなる点があります。特に複数の共有ドライブを利用している場合、「どのフォルダに保存したか」が分かりづらくなることがあるため、タグ付けやブックマークのような仕組みが強化されるとより便利だと感じます。また、オフライン環境での操作性やプレビュー速度も今後改善してほしいポイントです。さらに、画像・動画・PDFなど非テキストデータに対してAI検索(中身の自動認識)が強化されれば、資料探しの時間を大幅に短縮できると思います。セキュリティ面では十分に安心できる設計ですが、ユーザーごとのアクセス履歴をもう少し視覚的に確認できるようになると、チーム管理の透明性もさらに向上するでしょう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チーム間のファイル共有や資料更新の効率が飛躍的に向上しました。以前はメール添付によるファイルやり取りに平均30分以上を費やしていましたが、共有リンク運用に切り替えたことで、その手間がほぼゼロに。バージョン管理も自動で行われるため、「最新版がどれか分からない」といった混乱が解消され、確認作業時間を約70%削減できました。また、コメント機能や提案モードを活用することで、資料レビューや修正指示もオンライン上で完結。結果として、資料作成から承認までのリードタイムが約40%短縮されました。さらに、スマートフォンからもアクセスできるため、出張先や在宅勤務時でも即時対応が可能となり、業務のスピードと柔軟性が大幅に向上しました。