非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
【共有が簡単】いろんな画像やりとり方法はあるけれど...
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ひとえに「Googleである」ことです。
専用サーバーや宅ファイル、firestrageなど
画像をやりとりする際は幾つもの方法がありますが
自身がディレクターという立場であれば
「クライアント」と「外注さん」と2方向と
やりとりが発生しますが、その際に共有or制限、
どのURLを伝えるか、だけでファイル交換できるのは
すごく便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
●共有ファイルか否かがわかりにくい
●共有ステータスの確認の階層が深すぎる
●画像DLする際のステップ数が多い
●アップロードやDLに時間かかりすぎ(?)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
2社以上が関わるプロジェクトでは
「誰に何を見せてよいか」にやや気を使います。
ファイルを都度やりとりしていたのですが
ファイル共有するかしないか、というステータスが
いつでも更新・変更できるのでファイル交換の
プラットフォームを一元管理できて工数減りました。
続きを開く