非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
GoogleDriveは保存するだけじゃない
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
①早い
作成、共有、検索がとにかく早いです。
ドライブ上で複数人で閲覧、編集ができるので、会議をしながら資料の編集ができます。
②簡単にセキュリティ設定ができる
共有の設定がとても簡単です。
普段パソコンをあまり使わない人でも、1度わかれば次からは感覚的に出来るでしょう。
③アドレス情報と連携しているため、他のGoogleアプリケーションとも互換性が良い
GmailでURLのみを添付して資料を共有する際、共有設定がされていなければ
警告メッセージとともに設定ができるようになっているなど、
使い慣れていない人のサポートもシステム的に行ってくれるのは管理者としてありがたい。
また、スクリプトを使って普段の事務作業を簡単にシステム化できるので効率もぐっとあがる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Google Siteの設定がGoogle Driveの設定に紐づいてしまうので、少し自由が利かない点がおしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部署内で1つのファイルに記入する時など
読み取り専用になっていて記入忘れや記入漏れなどがあったり、ファイルが複数できてしまったり
そんな事がなくなり、スムーズに作業がすすむようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
GoogleDriveを最大利用するためのポイントは3つあります。
①Gmailを使用していること
②社内ドメインが1つであること
③ネットワークの利用に余裕がある事
①Gmailを使用していること
社内でGmail以外のメールを使用している場合は、アドレスを2つ持ちすることになるため、あまりお勧めしません。
アドレスの管理だけでなく、ドライブにログインするためにアプリを複数開かなくてはいけなくなるなど、無駄が増えます。
②社内ドメインが1つであること
GsuiteのBasicではドメインを超えた設定ができないため、社内に複数ドメインが存在すると共有等のセキュリティ設定が難しくなります。
ですので、ドメインは限りなく少なくするもしくは、Business以上のライセンスを購入することをお勧めします。
③ネットワークの利用に余裕がある事
ドライブはもちろんですがネットワークの利用が前提です。
社員の方々のネットワークを使用できる環境が整っていることも、最大限にクラウドを使う上で必要となります。