非公開ユーザー
アクセンチュア株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
色々なGoogle製品との連携力・連動力が非常に良い
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GmailやGoogleハングアウトやGoogleドキュメント(スライドやスプレッドシート)などとの連携力が非常に優れている。Gmailメール上でのGoogleドライブへのリンクを認識して、ドキュメントのヘッダ・表紙スライドを表示させたり、などが非常にありがたい。また、MS Officeで作成した資料などをドラッグアンドドロップするだけで透過的にGoogleドキュメント形式に変更してくれるため、異種間ドキュメント交換・連携も対応しやすいのが良い。
また、業務での利用だけでなく、個人的な私用としても利用しているが、費用対効果(コストに対するストレージ利用可能容量)が良く重宝している。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
私の知っている限りでは、Googleドライブ上に保存したGoogleドキュメントが選択の余地なく自動保存されてしまうようだが、自動保存を明示的にオフにする機能が欲しい。資料作成者が、その資料に対して読み取り専用を強要させる設定を適切にしていればいいが、そうではない場合も多々あるため、基本的にGoogleドキュメントの自動保存はオフにして利用してほしいケースもある(他プロジェクトの資料を閲覧するだけが少し変更しただけで自動保存されてしまい、更新者・更新日が変わってしまったため、他プロジェクトの担当者から何のどこを変更したのか、と無駄に問い合わせを受けることがあるため、他プロジェクトの資料を見るときは自動保存をオフにしたいケースがある)。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
私が直接的に解決したわけではないが、Google Drive にしたことでストレージ利用費用がかなり削減できたとのこと。特に、災害対策用としての遠隔地保管・テープ保管などによる費用が、Google Drive によるクラウド化によりBCP対応を容易に実現できたことがかなりのメリットであったとのこと。