非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Googleアカウントでついてくる無料ストレージだが
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Googleのアカウントを作ると無料で使えるストーレジがついてくるという程度だが、GsuiteのBussinessアカウントを契約すると容量の制限がなくなる。
アップロードなどの転送に制限はあるものの、ビジネス上ではほとんど問題を感じない。
Gmailの添付ファイルの直接保存や添付、URLでの連携
どのユーザにアクセス権を設定するかとセキュリティ設定も必要最低限は備わっていて使いやすい
GoogleDriveStreemを利用すると、エクスプローラーからNASのように利用することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
懸念点はセキュリティ面
外部ユーザとの共有を制限することができるが、ホワイトリストでの対応だとドメイン単位での許可しかできず
gmail.comなどのフリーのアドレスのドメインを許可してしますと、セキュリティ制限の意味がなくなってしまう。
メールアカウント単体でのホワイトリスト登録ができるようになると
利用用途が広がるのでよいとおもってる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ファイル共有サーバが無い状態だったので、物理NASを利用していたが、バックアップの設定や、容量の制限、ビル停電などで不具合は生じていた。
物理NASを廃止することができ、社内のファイル共有がある程度のセキュリティをもって設定されているので、ある程度は野放図の混沌とした状況からは脱していると感じている。