非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内ファイル共有に最適
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内でのファイル共有に最適です。
気にされがちなセキュリティ面ですが、基本的に問題はありません。
・退社者の退社後のアクセスを防止
アクセスするのにGoogleアカウントの認証を必ず通すため、入退社時にGoogleアカウントの作成/削除が行われていれば閲覧権限を適切に管理することが出来ます。
Googleアカウントにも二段階認証の制限をかけることができます。
id/passwordの認証方式のサービスの場合は退社後もアクセスできることを考えれば非常にセキュアです。
・社内での閲覧者/編集者の管理
フォルダ/ファイルごとに閲覧/編集権限を設定出来ます。
社内でも権限を分けたい時でも問題なく行うことが出来ます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
大容量のファイルを社内で大量に扱う場合は、Google Driveの容量制限にひっかかる可能性があります。
社内で必要な要領を見積もった上で、容量制限内で対応できるか検討した方が良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のファイル共有が円滑になります。
社内でファイルサーバー等を運用している場合、リモートワークの時にアクセス元IPアドレスの制御等でリモートワークの足かせになりがちです。
Google Driveであれば権限/認証の仕組みがしっかりした一般公開されたwebサービスのため、リモートワーク時のアクセスも円滑です。