非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Gmailと連携して情報共有できる仕組みが秀逸
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GSuiteを契約するとGmailに紐づくアカウントが発行され、ドキュメント、Spreadsheet、プレゼン資料などが一元管理され、さらにGSuiteのアカウント発行者との情報共有が簡単に行える。また個人のドライブは個人アカウントに帰属するので、アカウント削除するとそのドライブ自体は消えてしまうが、個人のドライブとは別に共有ドライブというアカウントに紐付かないドライブを作成でき、アカウントに紐付かない共有のドライブも設定でき、情報共有の仕組みが秀逸
改善してほしいポイントは何でしょうか?
改善要望はほぼ無いのですが、他のソリューションと比較してあえて要望をあげるとすれば、共有リンクを取得する際、短縮リンクを自動作成する機能があるとより利便性が上がると思います。
特に社外に対して共有する際、長ったらしいリンクではなく短いリンクを伝えられるとよいかと思います(Boxには同様の機能があります)。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とにかく情報共有が容易になることで、業務の生産性が向上します。Excelのファイルを共同編集したい場合、MicrosoftのOneDriveを使用すればできると思いますが、Microsoftのアカウントが影響してきます。
一方Google DriveであればDrive内のSpreadsheetを社内外問わず権限さえ付与すれば共同編集ができ、業務効率が向上します。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
少人数であっても自社のメールシステムをGSuiteによるGmailベースのメールに着替えるだけで利用可能になり、共有ドライブ、Officeシステム、GASにより自動処理開発環境などが一度に揃うのはとても業務効率があがります。