非公開ユーザー
その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内利用に限ると非常に有用。社外共有を行うには今一歩
オンラインストレージで利用
良いポイント
Google Workspace のBusiness Plusプランを利用しています。
ドライブの容量に上限は設けられているものの、通常利用している限りでは使い切ることが無いサイズのため、各ユーザの個人用ネットワークストレージおよび、各種PJ用のバックアップフォルダとして使っています。
Google workspace で細かくユーザ・グループの管理を行っている場合は各共有ドライブのアクセス権等も細かく設定でき、全体的な設定も管理者側で統一できるため統制が取れて直感的に使いやすい良いクラウドストレージだと考えています。
改善してほしいポイント
共有ドライブにおいて、以下の機能が追加されるとさらに使いやすくなると考えております。
・アクセス権追加時において、「閲覧者」権限をデフォルト値として変更したい
・ファイル単位でのDL・印刷許可/拒否設定を行いたい
・共有の有効期限が設定したい
・ゲストへ共有されているファイルの一覧を簡単に取り出せる機能が欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレのファイルサーバ枯渇に対する対応が急務となっていた際に、ほぼ無制限で利用できるGoogle Driveへのファイル移行を検討しました。
PJ単位で簡単に共有ドライブを作成することができ、アカウントに対するアクセス権付与も直感的に行うことができたため、環境構築に時間をかけることなく移行開始することができました。
検討者へお勧めするポイント
Google workspace を利用している場合は追加費用は不要のため、トライアルだけでも利用しやすいです。