小林 伸匡
株式会社VSN|人材|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者
情報共有が容易に行えるオンラインストレージ
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Microsoft製品との互換性があり、表示・編集が可能である
・ドキュメントやスプレッドシートは Word, Excel と同様に使用できるため、Windows 慣れしている方がそのまま使える
その理由
・オンプレミスのファイルサーバーにて保存していたドキュメントファイルが Google Drive にアップロードしてそのまま使用できるところは非常に良いと思う。
・プライベートや大学の講義、または社内環境で Windows を使用している方が多いと思うが、ほぼ同様の操作方法にてドキュメントやスプレッドシートを使用できるため、特に違和感なく導入をすることが出来る。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・各ドキュメントやフォルダについて権限をつけることが出来るが、別途管理する必要が出てくる。
その理由
・Windows のフォルダ管理もそうだが、ドキュメント・フォルダ単位で権限を使用できるところは便利であるが、各ファイルにて権限を変えられてしまうと管理が難しくなる。権限がない場合にリクエスト出来る機能はあるが、それがより権限の複雑性を増してしまう可能性がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・オンプレミスのファイルサーバーを Google Drive に移行することにより、権限を適切につけることでファイルの管理をしやすくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・共有ドライブのフォルダを各部門ごとに作成し、適切な権限をつけることにより各部門ごとにアクセス出来る領域が分かりやすくなった。また、他部門のファイルのファイル共有について、部門の判断で権限をつけやすくなり権限共有までの時間が短縮された。
・特に今はリモート環境となるので、オンプレミス環境にて管理する場合は途中のネットワーク状況により遅延がありうるが、オンラインストレージとなるため遅延が発生せずストレスなく使用が出来る。