非公開ユーザー
情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
版管理などにも優れたドライブ
オンラインストレージで利用
良いポイント
同じ名前のファイルを保存した場合、最初にあったファイルと追加で保存したファイルを「同一の版違いのファイル」と認識してくれるので、版管理が自動でできてとても便利です。
また、アクセス権の設定が直感的に行えるのも管理しやすいポイントだと思います。
改善してほしいポイント
Googleドライブの思想によるものとは思うのですが、ディレクトリ構造になっていない(見た目はディレクトリ構造っぽく見えます)ので、アクセス権をまとめて削除・付与したいときに不便さを感じます。
フォルダ配下のファイルにもアクセス権の削除・付与をするかどうか、選択できるようになるともっと使いやすい気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社を立ち上げた際、Googleですべてをまとめることができたので、とてもありがたかったです。
データをGoogleドライブ(クラウド)に置いておけるので、外出先や自宅からもアクセスできて、リモートワークの推進の貢献してくれました。
また、一人に割り当てられる容量も30GB(プランによる違いはあると思います)と大きいので、追加の容量購入などもありません。
検討者へお勧めするポイント
Googleワークスペースのサービスの一つなので、全てGoogleで揃えたい!という場合は導入をお勧めします。