非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
リモートワーク=クラウド=Google Drive
オンラインストレージで利用
良いポイント
Google アカウントがあれば無料ですぐ利用可能ので良いです。
Gmailから添付ファイルを簡単にGoogle Driveへ保存できるので添付ファイルだけGoogle Driveにまとめて保存、メールは削除する形でメールを管理しています。
ほぼ全ての文書フォーマットをそのまま作業できて、PDFに変換も簡単にできます。
PCがない場合でもスマホからメールの添付ファイルをGoogle DriveからPDFに変換して印刷する流れをよく使っています。
クラウドの大衆化の先駆者だと思います。
改善してほしいポイント
無料では15GBまでと言う容量の制限ですが利用期間に応じて容量が増やして欲しいです。
(YouTubeのように利用前に広告が流れても。。良いと思います。)
共有しているファイルの場合ファイル名の右に小さい共有アイコンが表示されます。
間違えないように一覧で共有されているファイルは目立つように色を変更、誰に共有されているのか情報確認可能になって欲しいです。
共有されているファイルが誰かによって更新された場合Gmailにお知らせがあったら良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークやクラウドに慣れてない会社でした。
作業ファイルは社内ファイルサーバに置いといてネットワークドライブでアクセスのみだったので
リモートワークに大変でしたがGoogle Driveを利用、ファイル共有することで凄く楽になりました。
社内全員がクラウドの概念の理解もできたので良かったです。