非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
クラウドストレージとして汎用的に使いやすい
オンラインストレージで利用
良いポイント
従来、windowsのフォルダ階層一覧みたいなUIでのストレージに慣れていたので、google driveに慣れるのは時間がかかりましたが慣れれば非常に使いやすいクラウドストレージです。
gmailのようにファイルの検索がしやすく動きも早い点や、pdfファイルであれはダブルクリックでプレビューになるので都度adobeなどのファイルソフトを開く必要もありません。
ファイル単位で共有用リンク作成や権限設定が簡単にできるのは非常にありがたいです。
改善してほしいポイント
PCのフォルダ階層のUIに慣れているので、google driveでも複数の階層を1画面上で見れるようにしています。UIの唯一の難点は、現在の階層のみのファイル一覧が画面上に投影されるという点です。これが、複数階層の複数ファイル一覧が画面上で見れれば言うことなしだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内外それぞれに対して、ファイルやスプレッドシートを共有する際の手間がかなり省けました。google driveを使う前は、都度、MS エクセルやパワーポイントのファイルを物理的に添付してやりとりしていましたが、今はgoogle driveに保管して1クリックでリンク先を共有と権限設定ができるので、手間とファイルバージョン管理ミスが減り非常に円滑に業務が行えます。
google driveを使うなら、google スプレッドシート、スライドの利用がやはり親和性が高いと思います。