Nakajima Yuta
有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
windows,androidユーザーの強い味方
オンラインストレージで利用
良いポイント
windowsPCやAndroidユーザーならgoogleはわりと標準で使うもの。
クラウドの容量が15ギガ(メール等含む)もあり、USBを持ち歩いて仕事をする必要もなく、またデータを共有することもできるので、オンラインミーティング前の資料を共有したり、またミーティング後のレポートなどを共有し、クラウド上でデータを修正出来たりと、身近なツールでありながら使い勝手が良いい。
特にAndroid系スマホで仕事をしている人だと、初期設定でgoogleアカウントを設定するため、クラウド上のフォルダ代わりに最初から使えて便利。1アカウント15ギガなので、複数のアカウントを作ればその分だけ使える容量も増える。しかも無料なのは魅力的。
ただ、googleをあまり使わないmacユーザーやiphoneユーザーは使い慣れていない分、使い勝手は悪いかも。
改善してほしいポイント
クラウドは15ギガ使えるものの、一覧表にしたときにフォルダのサイズがわからないこと、また共有フォルダにデータを入れると、自分がどれだけの容量を使っているのかが把握が難しいのが難点。
ちょっとしたクラウドフォルダ程度で使うならまだしも、大量にデータを保管したりすると、整理する時にとても手間。
PCのフォルダ内を整理するような感覚で操作ができるといいのですが、そこは無料故仕方がないことか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・複数のPCでgoogle drive上の一つのエクセルシートを同時に操作する時など(各店の売り上げを同時入力できる)
・会議資料をgoogle drive上にあげて共有し、事前に資料を確認出来る上に各員からの資料を共有フォルダで集約できる
検討者へお勧めするポイント
Windowsユーザー、Androidユーザーなら無料で使えて、ビジネスの効率化だけでなく、個人のクラウドフォルダとして十分に使いこなせます。