非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ドキュメントの管理に利便性が高い
オンラインストレージで利用
良いポイント
Google workplaceの利用企業で使用しています。
前職では社内サーバー内に個人フォルダが指定されていたのですが、現職ではそういったものがないため仕事で使用するあらゆるドキュメントの管理をGoogleDriveで行っています。
以前のGoogleDriveは、たしかフォルダという概念がなくファイルを探すにあたって検索をかけることが前提になっていたので、ファイルを探しにくいという難点がありましたが、現状フォルダ仕分けもできるようになっており、従来使用していたエクスプローラのファイル管理と同じ感覚で使用できるようになっています。
改善してほしいポイント
フォルダ作成ができるようになったことで、ファイルを探しやすくはなったものの、ファイル数が増えてくるとデザイン的に1ファイルの占める範囲が大きく一覧性が低いので、やはりエクスプローラでのファイル管理と比べて探しにくさは感じることがあります。また、通常ファイルを一覧化したときに名前順になっており、これの昇順・降順は選択できるものの、更新日付順などができないため、ここは改善してほしいポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務で使用するファイル類を基本的にはすべて管理していますが、GoogleWorkplaceを利用しており他の社員もGoogleサービスにアクセスができる前提のため、ファイルの共有などがしやすく利便性が高いです。また、リモート環境での業務が多いため、やはりクラウドサービスのアクセシビリティの高さは便利だと感じます(以前、ローカル環境にアクセスする必要がある際は、VPN接続の方法などが煩雑だったため)