非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内業務共有用クラウド(ファイルサーバー)として優秀
オンラインストレージで利用
良いポイント
現在一番下のプランにて、社員200名程度が利用しているが、Googleドキュメントやスプレッドシートなどを共有して、複数人での編集ができる環境としては最適である。
特に、複数PJを同時に進める場合などの情報共有も容易で、ファイル更新時にGoogleChatと連携しておけば、更新通知も受け取ることができる。
また、ドキュメント内の文字認識機能もあるので、Google検索と同じく、どこかに行ってしまったファイルなども文字検索で容易にファイルを探し上げることができる点も優秀だと感じる。
改善してほしいポイント
現在一番下のプランだと、共有ストレージが30GBだとかなり少ない。上位プランだとライセンス数を消費せず、部署用のストレージを設けることができ、Drive内をよりWindowsサーバーに近しく、利用できる。
下位プランでも同様の機能があると尚よいと感じる。
また、外部ユーザーとのファイル・フォルダ共有には難点がある。それは外部ユーザーもGoogleアカウントを持っている必要があるということである。ゲストユーザーとの共有については今後改善を希望する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数PJを進めている際、少人数部署だとPJ管理ツールを使うまでもない場合も多い。
※コストもそうだが、PJ管理ツールを扱うことで、工数がかかりすぎる。
そういった場合には、Googleドライブにてファイル等の共有やスプレッドシートによる進捗管理などで代替することができる。
検討者へお勧めするポイント
下位プランは安価で導入もしやすく、アカウント管理がしやすいUI、サポートの充実などグループウェアで迷った場合はぜひ導入を検討ください。