非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
非常に便利ですが、セキュリティ対策は必要です。
オンラインストレージで利用
良いポイント
現在、全社展開は行っておらず、運用方法の検討も踏まえ一部限定的(コンサル会社とのデータ共有)に利用しています。
従来のデータ共有方法は、メール添付のためデータ容量に制限がありましたが、容量を気にせずに共有が可能となった点が良いポイントとなります。
また、セキュリティにおいては「制限付き」を選択する必要はあるものの、安全に利用するための設定が用意されているため社内共有フォルダと類似した利用方法が可能な点も、良いポイントとなります。
デバイスを問わない部分も良いポイントですが、現時点ではPCのみの利用に制限し徐々に展開していく予定としています。
改善してほしいポイント
外的要因のセキュリティについては、有料プランとなりますが「閲覧・編集権限」「二段階認証」「暗号化」など用意されている為、安心しておりますが、「ファイルの持出」など内部犯行に関するセキュリティが弱いため、改善してほしいと感じます。
現状、有料プランの監査ログにより、「ファイルの持出」の犯行が発覚した際に、後から追えるようにするといった対策がとれますが、未然に防ぐ機能が有れば直良しと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記良い点にも記載しましたが、コンサル会社とのデータ共有においてデータ容量を気にする必要無く共有が可能になった点となります。
これにより、メールの「PPAP問題」および、「添付ファイルの分割送付」などが不要となるため、1回あたりの手間(約2分~5分/回)が削減されました。
また、「メールの誤送信」が発生しURLが漏れたとしても、閲覧制限によりアクセスは出来ないため、誤送信による漏洩対策として効果が発揮されます。