非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ブラウザのシェアは40~50%と言われているChromeと併用して、ほとんどの業務はブラウザを通して行います。
情報共有したいファイルの保存も、ちょっとしたメモも、大切なデータも。
ネットが繋がらないところに行くと何もできないけど、今はそれは死活問題なのでありえませんしね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
無駄にファイルを作りすぎてしまったりするので、法人用途だと容量が増え続けることへの防止策がなにかあるといいのかもしれませんね。
スプレッドシートをよく使いますが、少しだけexcelと異なるのですが、通常やりたいことのほとんどはカバーできると思います。
色でフィルターかけられないのが、ほんの少し不便に感じる気もしますね。
権限やフォルダ整理を的確にしておかないと、退職時や引き継ぎ時に漏れがでるのはローカルとの違いかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
過去2社で経験していますが、10年前と比べるとリモートワークや自宅への持ち帰り仕事、直行直帰など会社にいないとサーバから閲覧できない資料などがなければかなりの時間を節約できるようになったと思います。
あとはGoogleならではの検索の速さ。会社から接続するサーバ内で必要なファイルを名前で検索するとヒットするまでにとてつもなく時間がかかりましたが一瞬でヒットしますし、関連資料も結果に出てきてこんなものもあったんだ、と知見が広がりやすいのでは。