Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで撮った写真をPCで即時連携、編集できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleアカウントをスマホとPCでログインしていれば、外出先などでスマホで撮った写真をGoogleドライブにアップロードするだけで、PCで即時にダウンロードでき、PC用の編集ソフトで加工ができる。加工したデータをまたドライブにアップロードすると、スマホで即時に閲覧、ダウンロードができる。スマホだけでは編集できないことをPCと即時連携しておこなうことができるのは、デザイナーやエンジニアの方には非常に便利な機能だと思います。

改善してほしいポイント

複数のデータをアップロードした際、一部がアップロードできない場合がある。何回かアップロードをすると反映されるが、データが重複してしまうこともあるので、今後データのアップロード時の改善をしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ホームページに載せるバナーなどを作成する際、スマホで撮った写真をGoogleドライブでPCと共有し、PCで文字を入れたり写真を切り取ったりして加工。インパクトのあるバナー画像にすることができた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なファイルの管理

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルをクラウド上に保存することによって、外出中など社内外にいる時でも
アクセスが可能な点が大きい利点になります。

続きを開く

的場 尚宏

的場建築工房|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もっと上手く活用したい

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコンに格納しておいたいろんな写真や作品集などを出先でもタブレットでいつでもどこでも観れてすごく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報共有で重宝

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デスクトップにフォルダを作成できる点

その理由
・通常のデスクトップ保管のイメージでクラウド保存できるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceだとさらに便利に

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンク一つで簡単に共有することができる。
・プロファイルを分けることで色々な端末やバソコンで様々なフォルダにアクセスすることができる
・Windowsのデスクトップアプリを入れると、ドロップボックスの様にローカル環境で使うような間隔でファイルのやり取りをすることができる。また、同期するファイルを設定すると、自動的にUPすることができるようになる
その理由
・Google Workspaceだとさらにマイドライブと共有ドライブという会社用とわけることができ、社内のメンバーでスムーズなやり取りができるようになる。

続きを開く

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のエクセル利用の形で、GoogleDrive利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

通常のPCで、エクセルを使ったり、フォルダ管理する形を、GoogleDriveに置き換えて利用することができます。

続きを開く

榎本 秀一郎

株式会社Pathee|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル保存といったらこれ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Workspaceで使用しています。
正直ファイル管理はこれ以外の選択肢はないのではないかというくらい使いやすいです。
スプレッドシート、ドキュメント、スライドやPDFあらゆるファイルを保存しています。

検索機能も優秀なのでファイルが整理されていなくてもファイル名で探すこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

資料の確認・共有・編集ができることが大きい

オンラインストレージで利用

良いポイント

7年ほど前にも本格検討を行ったことがあったが、その際には特にドキュメントで日本語がプロポーショナルフォントしか使用できないなどMicrosoft Officeと比較して厳しいと感じられる面も多かった。
ITリテラシーの高いスタッフだけではない環境の中で、どうしても「Word/Excelと同じことが同じ操作でできるのか」ということが選定要件となってしまう現実がある。

しかし昨年より再度、実際の業務にてドライブをメインに使用してみると、かなり使い勝手が良くなっていることがわかり驚いた。
社内でビジネスチャットの導入を行ったことも大きかった。
リンク一つで文章や表を共有し、必要があれば修正してもらえるという流れととても親和性が良く、これまでローカルで管理していたストレージを全てドライブにアップロードしようかとか考えるようにまでなった。ファイルを添付するということからリンクを貼り付けるということにファイル共有のあり方が変わって、そのことは思った以上に利便性が高いことがわかった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailがあれば場所を選ばず利用可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmailアドレス=アカウントとして利用可能なサービスの一つだが、無料ストレージが15GBあるのがありがたい。
同期設定でスタッフ間のセキュリティレベルに合わせたデータ共有やバックアップが簡単にできるので安心。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合を寄せ付けない保存クラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

・あらゆるファイルやシートを一元で管理することができる。
・ビジネス利用の場合、メンバーのアクセスも管理することができ、セキュリティ面でも安心して利用することができる。
・利用したアクティビティも追えるのでその意味でも安心。
・ディレクトリ構造もシンプルなので、どこにどのファイルがあるかもわかりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!