Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザでもエクスプローラーでも使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleのオンラインストレージとして有名なGoogleDrive。
UIも人を選ばず使える良いツールであると思う。
ただし、Officeソフトで編集をしたい場合はブラウザでの利用はあまり推奨できない。
全てブラウザベースで作業完結できる場合、とてもいいツールであると言える。

改善してほしいポイント

ファイルの版管理を見れるのはとてもいいのだが、レスポンスが悪い。過去バージョンを表示するのに、30秒〜1分かかることがある。
レスポンスを早くして、編集履歴を確認しながら作業できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マルチアクセスが可能で、どの端末でも同じファイルを編集できるため、移動中でも作業ができるようになり、時間効率が上がったと感じる。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有ならやっぱりGoogle Drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数の社員の間で、画像やテキストファイルなどを共有することがとにかく簡単になります。出先で撮影した写真をスマホからGoogle Driveにアップし、別の場所にいる社員がPCでそのデータを即利用できる。このアドバンテージはかなり大きいと思います。フラッシュメモリを持ち歩く、それをデータのやりとりのために貸し借りする、データをいちいちメールに添付して送る、などといった作業から一気に解放され、業務のスピードアップ・快適化を図ることができます。Googleのアカウントさえあれば多人数で簡単にリソースを共有できる点が素晴らしいと思います。操作に関してもとくに難しい部分がなくてオススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google定番のストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドラッグ&ドロップで簡単にアップデート可能
・ストレージの有償利用料が他サービスと比較すると良心的
その理由
・Googleサービスとの相性が良く、UIも優れている
・共有URLの発行が容易

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

オンラインストレージなら、まずはGoogle Driveを

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインストレージを検討している方には、まずはGoogle Driveをおすすめするくらいに使いやすいです。
その他のオンラインストレージも多少使用したことがありますが、操作性の面ではGoogle Driveが一番です。
初めて操作する人でも直感的にファイルの共有が可能で、社内でファイルを共有する際に一部のユーザーのみファイルの共有を許可したいなどはよくあることかと思いますが、その際に権限を設定する際も簡単に設定することができました。
マニュアルなどのドキュメントなども読まなくても、お手軽に活用できるのが大きな強みかなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく安定感のある共有Drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PPTもリンクにできる
・サムネイルがある
その理由
・DL→内容閲覧、とする必要なくリンククリックでブラウザで内容確認可能。これにより資料のレビュー時間を短縮できる。
・サムネがあり感覚的に文書を探して必要なナレッジに到達できる。時短。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有を簡単に

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドのデータ保管サービスは多数あるが、Googleドライブはその便利さでアドバンテージがある。
誰もがあると思われるGoogleアカウントだけで、ファイルを共有できるので手軽だ。
何より継続的に共有ファイルを利用する際が便利だ。
通常のサービスならアカウトがなければ、共有されたURLをブックマークなどしておく必要があるが、Googleドライブではすでにあるアカウトに紐づけるので、共有のページをきにすることなく、自分のアカウト内で確認することができ、共有ファイルが分からなくなる事がない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

googleのドライブプラットフォーム

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleサービスのファイルの置き場となっているプラットフォームがgoogle driveだ。
無料だと15Gだが全てのサービスでのトータルなのでビジネス仕様だと少々心もとない部分は否めない。
当然有料プランも用意されていて250円で100Gまで拡張できるので、不安があれば少しプラスするのもよいだろう。
がっつりなんでもアップできる共有HDDのような使い方ならもっと上のプランで選べば無制限プランもあるので、お得に使える。
googleはシェアがあるだけあって様々なサービスと連携がとりやすい事、アカウントを持っているユーザーはほとんどなので共有が簡単なことなど便利な点が数多くあることも外せないポイントだ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有を簡単に

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleのアカウントさえあればURLで簡単に共有できてしまうこと。
現在進行中のファイルや資料、いつでも使う可能性のあるファイルもあらかじめアップしておくと急に必要になっても、焦ることなく使うことができる。
またクラウドのいいところは常に最新版を保持しておけること。
取引先に行って持っていた資料が古く戻ってまた送りますなどという失態を犯すことがなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版で15GB!有料版で最大200GBまで利用可能!

オンラインストレージで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
言わずともしれたGoogleが提供するクラウドストレージ。昨今、様々なクラウドストレージが存在しているが、Googleアカウントを所持しているだけで、誰も利用できる無料のオンラインストレージを活用しない手は無い。

データ容量15GBは決して少なくなく、十分な容量と思えるほど。保存する内容にもよるが、スプレッドシートやドキュメントなどはどんなに保存しても、わずかなデータ量しか使用しないため容量に達する事はない。また、写真などを保存しても、業種にもよるが15GBもあれば十分な量と言える(不要なデータは消す事も可能なので)

ドライブの共有なども、URLを共有するだけでストレージに特定のユーザーを招待する事ができ、ファイル共有なども円滑に行える。社外とのやり取りにも活用できる、十分すぎる機能を要している。

Googleアカウントが複数あれば、所持しているアカウント数だけ「15GB」のストレージを所持出来るので、かなりのり弁性が高く、導入敷居も低いので活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチデバイスで利用でき利便性高し

オンラインストレージで利用

良いポイント

タイトルに記載した通り、自己所有のスマホ、タブレット、パソコンなどどの端末からもアクセスすることができるため、非常に高い利便性がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!