非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
業務管理ツールとして優秀。データのバックアップとして利用。
オンラインストレージ で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
業務では、使用したデータのバックアップとして使えるのがサービスポイントです。
複数のチームで組んでいるため、デザインデータや先方より受理したデータなどの管理、保存ができ、バックアップとしても別のパソコン、スマートフォン、タブレットですぐダウンロードし、プレビューや編集ができることが便利です。
購入した写真管理などもアップロードしておいたことで、外出先でデータを確認できて助かったこともございました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今まで使用した範囲では、特に困ったことなかったはなかったです。
強いて言えば、エクセルについて、ある関数はうまく動かない件あったので、全ての関数対応できれば良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
どの環境にいても必要なファイルを取り出すことができて、非常に便利です。外出時や打ち合わせの時に、あのファイルが必要だって時に、GoogleDriveに入っていて助かったことがありましたね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
仕事には必須です。
続きを開く
矢嶋 勇一郎
ハッチビット|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ウェブベースのストレージ決定版じゃないかな!?
オンラインストレージ で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
とにかく手軽!簡単にファイルの共有ができます。
私は、メールアプリにGmail(ウェブ版)を使っているのですが、添付ファイルを自動的にGoogle Driveで共有してくれるので、そういったシームレスな連携も良いポイントだと言えます。
また、ウェブ上にあるストレージサービスなので、PC本体のストレージを消費しないのが素晴らしいポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Google Drive に新しいファイルを作成しようとすると大体ルートディレクトリに作られるので、作成先をディレクトリ指定しておきたい。
なお、保存ディレクトリを変更してもファイルの共有URLは同一のままなので、問題はないと言えばないのですが、常に見えるものを整理整頓したい人にはちょっとしたストレスかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クライアント向けに簡単なマニュアルを共有するのに便利に使っています。
印刷して紙媒体にしたければ、クライアント側でやっていただき、更新があれば、随時更新ができリアルタイムにクライアントも確認ができます。
続きを開く