Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有にもってこい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数で作業をしようとする時に簡単にファイルを共有することができる点。Excelやパワポ等を分担して進めていくにあたって非常に役に立つ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

容量が限られているので、無制限にしてもらえるとさらに使いやすい。課金なしでも使える枠が増えるとありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

写真であったり、エクセルやパワポの共有、特にチームで共同して作業を進めていくような場面で役に立った。

閉じる

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多端末間のデータ共有が便利すぎる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

場所・マシンを選ばず、どこからでも目的のファイルにアクセスできるようになり遠隔地との共有作業が容易。作業場所を選ばなくなる。また使用するPCのストレージ容量を減らすことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージならまずはこれ。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の同等のサービスに比べ、標準でストレージ領域も15GBあり、多めです。
ストレージサービスなのでまずこれがありがたい。
googleのオフィススイート
Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画などのソフトとも相性が良く、ダイレクトにファイルを操作できる。
スマートフォンからのデータのアップロード、ダウンロードもできるし、
しかも基本無料。個人事業者の方は重宝すると思います。
意外と使ってない人が多いのがもったいないサービス。

続きを開く

中瀬 慎

株式会社ライオンズ|自動車・自転車|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

PC破損時でも不安なし

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCがいきなり壊れたときでも、基本的にデータをgoogledriveに入れておけば、問題なく取り出せる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有の

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSやデバイス問わずデータ共有と活用ができることで、情報共有が容易にできる。スプレッドシートやドキュメントやスライドで作成したデータは、ストレージ容量に加算されないところが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織間の成果物共有に最適。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真だけでなく、excelやwordなども共有することができる。いちいちアップロードしなくても使えるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的には満足

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォン、パソコン問わず複数のデバイスからファイルをアップロードしたり見たりが出来る。
Googleドキュメントやスプレッドシートは自保存されるので便利。
アップロードが基本早く、サムネイル表示が見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先とのやりとりにも便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先とのデータのやりとりは、メールで1回、1回送信していたが、Google Driveのアプリケーションを使ったデータだと、リアルタイムに最新の情報を更新できるので、Google Drive上で1度取引先に送れば、その場で更新しても反映されているので、何回もデータを送る手間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ容量がもうすこし大きければ・・・

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データのアップロード、ダウンロード、管理はしやすい。そこそこ速度も出てくるようになった気がする。会社全体で使用できるというところもポイント

続きを開く
新里 尚平

新里 尚平

株式会社ミケネコ|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G Suite の選択理由としてのGoogle Drive

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量が細かく可変できるところですが、なんといってもG Suiteであれば容量は無制限になります。5名以上の組織でなければ登録できませんが、それでも容量無制限というのはかなりのポイントかと思います。実際、ファイル容量は大きくなりすぎていくので、こちらにしてからはとてもスムーズになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!