Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (386)
    • 企業名のみ公開

      (62)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (49)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (243)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (67)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (470)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有が簡単に

オンラインストレージで利用

良いポイント

様々なデーターをアップロードするだけでデーターの共有化が可能となりました。

仕事の工程、打ち合わせ資料、図面などなど社員間で共有したい資料は、Google ドライブに保存しておけばどこにいても利用できるのでとても便利です。
共有する人の権限を「編集者」「コメント可」「閲覧者」と選択することができる点もとてもいいと思います。

改善してほしいポイント

リンクを送るだけで共有できるのでとても便利なのですが、リンク先URLを知る人であれば誰でも閲覧したり編集できてしまうので注意が必要です。
社内以外のメールアドレスも指定することができてしまうので、間違ってメールアドレスを入力してしまうと間違った相手のメール宛てにGoogle ドライブへのリンク先URLが送信されてしまいます。
URLを知られると誰でもアクセスできてしまうので、そこに関しては二重承認みたいな機能があればいいかなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

携帯などでもログインが出来るためどこにいてもすぐに資料の共有が出来るのがとても便利に感じています。

パソコンをもち歩かない出張などの時も移動中に携帯で資料の確認が出来る点が素晴らしいと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全てのファイルをクラウドに保存して様々な端末から

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他の人と簡単にファイルを共有することができる
・Google Drive上からGoogle SpreadSheetやGoogle Slideなどを作成することができる
その理由
・ファイルをアップロードしたあと、共有設定から共有したい人のメールアドレスを入力するだけで、ファイルを共有することができる。さらに、編集が可能か閲覧権限のみかなどの権限も指定することができる。
・何かを作りたいと思ったときにまずGoogle Driveにアクセスすることで、ファイルの置き場所を整理しながら新しい資料の作成などに取り掛かることができる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイス関係なく共有できて助かります

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveは、ログインすれば、どのデバイスからでもデータを参照・更新できる機能が秀逸です。パソコンで作成した資料をアップロードしておけば、スマホからでも参照できます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダ分けの概念がなくなった

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Drive を使って最も良かったことは、フォルダ分けの時間がなくなったことです。
WindowsやMacのローカルフォルダ検索機能が乏しいため定期的にフォルダ分けをしないと、いざというときに欲しいファイルが手に入りませんでした。
しかしGoogle Driveを使うことによって、ファイルのタイトルはもちろんのこと、中身も全文検索をして(?)、的確に欲しいファイルを表示してくれます。このあたりの検索機能は流石Googleです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveレビュー

オンラインストレージで利用

良いポイント

操作が簡単で、視覚的にすぐわかる。
Web上での使用でも比較的反応が早い。
機能のUpdateが早いので使い勝手が良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量データの共有、バックアップに必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大容量データを保存できる
・それをそのまま他者と共有できる
その理由
・サイズを気にせず使えるから。
・通信速度もストレスなく利用できるから。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有に欠かせません

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上にファイルがあるため、どこからでもアクセスして編集、閲覧できることが良い。
複数人で編集・閲覧するには最適。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

不明|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Drive使用感

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleが提供するサービスのためUIが優れている
・セキュリティ的に安心できる
その理由
・他のGoogleサービスと同様に直感的に操作できるから
・Googleの高いセキュリティレベルで提供されているサービスだから

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データファイル共有でかなり便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場で使用している様々なデータやファイルを保存でき、共有ドライブに入れれば同僚も見る事ができ作業効率が上がります。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の資料共有に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

商談資料作成後に社内共有する際や、取引先と資料を共有する際にも使えます。データをメールに添付する必要がないのが楽です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!